トップ > のし餅 > 単品■豆のし餅■1本500g【冷凍配送】
品名 |
白のし餅 |
海老のし餅 |
豆のし餅 |
草のし餅 |
原材料名 |
もち米(国内産ヒメノモチ)、トレハロース |
もち米(国内産ヒメノモチ)、桜海老、トレハロース、塩 |
もち米(国内産ヒメノモチ)、青豆(大豆)、トレハロース、塩 |
もち米(国内産ヒメノモチ)、トレハロース、ヨモギ |
内容量 |
500g |
500g |
500g |
500g |
消費期限 |
-15度〜-20度、(-18度程度適温)保管で、製造より6か月 |
-15度〜-20度、(-18度程度適温)保管で、製造より6か月 |
-15度〜-20度、(-18度程度適温)保管で、製造より6か月 |
-15度〜-20度、(-18度程度適温)保管で、製造より6か月 |
保存方法 |
冷凍保存、解凍後はお早めにお召し上がり下さい。 |
冷凍保存、解凍後はお早めにお召し上がり下さい。 |
冷凍保存、解凍後はお早めにお召し上がり下さい。 |
冷凍保存、解凍後はお早めにお召し上がり下さい。 |
アレルギー |
ー |
エビ |
大豆 |
ヨモギ |
弊社工場では、卵・乳・落花生・えび・かに・小麦粉使用した製造を行っております。
お召し上がり方につきましては、詳細が製品に同封致しますので、そちらをご覧下さいませ。
配送:冷凍配送
保存方法:冷凍保存
切り方にもよりますが、15〜20切れ程度にカットできます。
単品■豆のし餅■1本500g【冷凍配送】

商品コード : MK00060002 |
製造元 : 株式会社木乃幡 |
メーカー小売希望価格 : 1,080円 |
価格 : 880円(税込) |
ポイント : 8 |
|
国内産米使用(岩手県産ヒメノモ
会員登録で送料100円引き
商品が到着した時点で、解凍していた場合は、その場で配送ドライバーさんに確認頂く事で返品交換が可能となります。万が一、お受け取り後、時間が経ってからの解凍による返品交換はお受け出来ませんので、ご理解下さいませ。その場合には、再冷凍せずお早めにお召し上がり下さいませ。
※ご注意:解凍品を再冷凍した場合、次に解凍した時に柔らかくならない可能性があります。ご注意下さいませ。お受け取りから時間が経ってしまいました物は返品交換の対象外とさせて頂きます。
お召し上がり方
1:柔らかい状態でお召し上がりになりたい場合
自然解凍3〜4時間でも歯ごたえのある状態で柔らかくなりますが、紙の包装紙を取り外し、袋は開封せず、冷凍のまま70度〜80度程度の「お湯」に入れると、15分〜30分(湯量による)程度で、伸びのある状態の搗きたての様なお餅に戻ります。柔らかくなりましたら、そのままお好みのお召しあがり方でご賞味ください。
2:切り餅として焼いてお召し上がりになりたい場合
弊社ののし餅は自然解凍後はしっかりとした歯ごたえのある感じで解凍致します。そこから約1日放置いたしますと、切り餅の様にお餅が固まりますので、包丁でお好みの厚さにカットしてお召し上がり下さい。通常の切り餅としての厚さであるならば1cm〜1.5cm程度が一般的な厚さになります。あとは、焼いて焦げ目をつけて香ばしくお召し上がり頂くも良し、雑煮などにしてもおいしく召し上がれます。
保存方法
保管冷凍庫(-15度〜-20度)にて他にただければ長期保存が可能ですが、それより温度の高い冷凍庫では劣化する可能性があります。また、一度解凍したお餅を再冷凍するとボロボロになります。これが
お餅の特性ですので、再冷凍はお勧め致しません。
※ご注意
再度お知らせいたしますが、商品解凍後の『再冷凍』はお餅がボロボロになる為お勧めできません。一度解凍した物は絶対に再冷凍しないで下さい。解凍した場合にお餅が硬い場合には、ヤマト運輸の配送時に解凍してしまっているか、お客様の冷凍庫自体が-15度以下の「冷凍保管温度帯」を維持出来ない冷凍庫に保管されている可能性があります。その場合には交換対象とはなりませんので、ご注意下さい。
解凍品で交換対象の場合があります。
クロネコヤマトが配送、商品到着時に、解凍しているのを確認した場合にのみ、ドライバーの確認にて返品交換が可能です。
賞味期限: 冷凍(-15度〜-20度)保存で製造より6ヶ月となります。
-
左から「白のし餅」「海老のし餅」「豆のし餅」「草のし餅」以上の全4種類の準備がございますが、数量に限定がございます。早い者勝ちですので、なくなり次第終了となります。
-
本年度産(平成27年度)米のみを使用し、セイロで米を蒸し上げ、杵と臼で搗き上げていますので、昔ながらの本物の味をご堪能頂けます。古米や、餅粉などは一切使用しておりませんので、安心してお召し上がり下さい。
-
米を杵と臼で搗き上げているので、コシが違います。磯辺焼きにしても良し、きな粉餅にしても良し、また、お汁に入れて汁餅も美味しいですよね〜私は定番のあんこ餅が大好きです。